設置エリア | 複数国 | 日本・アメリカ・カナダ・フランス・ベトナムなど | |||
---|---|---|---|---|---|
プロトコル | PPTP | L2TP | OpenVPN | MS-SSTP | |
対応OS | Windows | Mac | iOS | Android |
学術的な研究を目的に行われているサービスです。VPN Gateのサイト上で公開されているVPNサーバーは、無料で利用可能です。登録も不要。SoftEther VPN Serverを自分のPCにインストールすれば、VPNサーバーの提供者にもなれます。
私の環境からは、直接VPNサーバーへ接続することが出来ませんでした。使えるプロキシを探すのが手間ですが、いくつかのサーバーにHTTPプロキシ経由で接続できました。Youtubeの動画を見るのには遅すぎますが、プロキシ→日本のVPNサーバーでRadikoのラジオを聞くのはOKでした。
VPNGateのサイトへアクセスできなくなっても、メール配信サービスに登録しておけば、1日3回、ミラーサイトのURLを配信してくれます。
こちらでは、Windowsの利用方法のみ紹介していますが、こちらに各種OSの接続方法が記載されています。
VPNクライアントソフトウェア [ Windows ]
VPNGateのサイトで [ トップページ ] → [ ダウンロード ] と進み、VPN Gate Clientをダウンロードしてください。
[ インストールするソフトウェアの選択 ] では [ SoftEther VPN Client ] を選んで次へ。インストール先を変更したければ、[インストール先を変更] を選択して各自行ってください。あとは、特に設定項目はありませんので、流れに沿ってインストール作業をしてください。[ セットアップが完了しました ] と表示されたら完了です。
VPN接続の仕方
[ VPNGate公開VPN中継サーバー ] をダブルクリックすると、現在利用可能な公開VPNサーバーのリストが表示されます。リストから接続するVPNサーバーを選び、[ 選択したVPNサーバーに接続 ] をクリックしてください。何も問題がなければ、状態が[ 接続完了 ]になります。
失敗した場合、接続エラーのメッセージが表示されます。再試行するか、他のVPNサーバーを選んでください。
どうしても接続できない場合は、プロキシの設定をしてみてください。[ VPNGate公開VPN中継サーバー一覧 ] の下にある [ プロキシ設定 ] をクリックしてください。検索すれば、プロキシリストを掲載しているサイトがいくつかヒットします。使える匿名プロキシを見つけて設定してください。